東京大神宮で結婚式をするなら知っておきたいこと
多くのカップルが東京大神宮で結婚式をしている理由
多くのカップルが東京大神宮で結婚式をしている理由としてあげられるのは、さまざまなタイプのスペースで披露宴を開催できることです。
東京大神宮で披露宴を開催できる会場の中には、最大で150人の人が参加できる結婚式を開催できる、規模の大きなスペースもあります。
式に呼びたい人が多くいるカップルにも人気がある会場です。
80人までの人が参加できる中規模の会場もあり、その中には和風の雰囲気がある場所もあります。
神社で挙式をした後に披露宴を開催するには最適なスペースで、江戸時代の大名の屋敷を移転して作られているので、独特の風格があります。
来客室も設置されているので、式が始まるまで招待した人に待ってもらうこともできます。
和の雰囲気とモダンな雰囲気がミックスされたタイプの会場もあり、和装をしたい場合にも洋装をしたい場合にも向いています。
壁の色にブラウンが使われているので、落ち着いた雰囲気もあります。
ヨーロッパの大邸宅をイメージした会場もあり、外国の雰囲気が好きなカップルにも人気です。
結婚式は縁結びのご利益がある神社やお寺がおすすめです
人生の中で大きなイベントのひとつ、結婚式。
様々な方式の結婚式がありますが、縁結びのご利益がある神社やお寺での挙式は夫婦だけではなく親族にとっても素敵な思い出になります。
神社やお寺などでの結婚式は、親族等の参列者だけではなく、参拝に来ている方々にも祝福してもらえるので、親族だけ行う小さな結婚式が少し物足りないというカップルには神社などで挙げる事をおすすめします。
また、前撮り撮影についても神社やお寺であれば素敵で綺麗なロケーションでゆっくりと撮影する事ができ、挙式プランとセットになっている事も多いので、和装でフォトアルバムを作る場合も便利です。
幸せな一生を送るためにもっとも大切なものは、人と人との出逢い、すなわち「縁」です。
これは夫婦だけの話ではなく、今後出会う人々と良い「縁」を結ぶという祈願をする事も踏まえて、縁結びのご利益がある神社やお寺で挙式をする事で「縁」を結んで深めて、新しい生活のスタートを切りましょう。